ここでは「オススメ商品」、「車検プラン」などの
カー用品、車検・整備に関するさまざまな情報をお知らせしていきます。

掲載内容についてのお問い合わせメールもしくはお電話にて、お待ちしております。



スリーラスター


皆様、車体下廻りのサビにご注意ください!

北国の冬、道路にまかれる融雪剤による愛車への影響というものは、なかなかに見過ごせないものがあります。
むき出しの鉄板に水分のほかに塩化カルシウムが付着し、なにもせず放っておくと
数年であっというまに赤錆や腐食へと変わり、いずれは鉄板に穴が開いてしまいます。

少しでも長く愛車に乗りたい、そういったお客様には
車検時に施工するシャシーパスターよりも被膜の厚い「スリーラスター」がオススメです!

この防錆処理はサビが発生してからでも効果がありますが、
サビが発生する前、特に新車時からこの処理をしておくと、いっそう愛車が長持ちします。
「車には長く乗りたい、大切に乗りたい」そんな貴方に絶対、オススメです!

新車の納車前に施工すると、下廻りの洗浄がいらないので、料金がお得です。

新車購入時
スリーラスター
料金表
(下廻り洗浄なし)
軽自動車
小型乗用車
マフラー施工 なし 23,100 円 27,500 円
マフラー施工 あり 31,900 円 36,300 円


新車で購入したけれど、納車後にいくらか走行してしまっていた場合、
中古車を購入した、もしくは車検と一緒に施工する場合など、
施工後すぐの被膜剥がれを防ぐ為にも、下廻りの洗浄が必要になります。

中古車購入時
下廻りスリーラスター
料金表
(下廻り洗浄あり)
軽自動車
小型乗用車
マフラー施工 なし 28,820 円 33,550 円
マフラー施工 あり 37,620 円 42,350 円


意外と表面が錆びやすいマフラー単体での施工もございます。

その他
スリーラスター
料金表
軽自動車
小型乗用車
マフラー単体での施工 8,800 円 14,300 円


このほか車種などによって料金が異なる場合もありますので、詳細についてはお問い合わせください。




中央モーターの車検プラン

当店では、「車検整備の費用についてわかりにくい」というお客様の声にお応えして
作業の段階ごとに、それぞれの費用を大まかな表にまとめました。
その中からサービスフロントにて、お客様へおすすめしている一例をここでご紹介します。

令和 3年 4月より自賠責保険料が改定されました。

基本的なパッケージ例です。


軽自動車

小型乗用・普通乗用車


車両重量
1.5トン未満


車両重量
1.5トン超

基本項目 法定24ヶ月点検料 30,635 33,990
検査代行手数料
油脂消耗備品類
ブレーキオイル交換
車検時
おすすめ
項目
下回り洗浄 5,720 6,050
パスター(錆止め) 6,820 7,370
エンジンオイル
5W-30
1Lあたり 1,100 × 必要数量
エンジンオイル
0W-20
1Lあたり 1,430 × 必要数量
オイルエレメント交換 1,100〜 ※ 1,320〜 ※
ドレンパッキン交換 110


諸経費 自賠責保険料(24ヶ月) 19,730 20,010
重量税 6,600 ※ 24,600 ※ 32,800 ※
重量税(初度13年経過) 8,200 ※ 34,200 ※ 45,600 ※
重量税(初度18年経過) 8,800 ※ 37,800 ※ 50,400 ※
印紙代 1,800

※ 重量税はお車の種類・年式により異なります ※
※ オイルエレメントは車種により価格が異なります ※


●上記金額のうち、諸費用の一部(消費税のかからないもの)を除くすべての金額は
  税込み価格となっています。
上記メニュー以外の修理箇所がある場合は、部品代・工賃が別途加算になります。


なお、この表ではスバル車を基本としていますが上記メニューはほんの一例です。
中央モーターではお客様の愛車のコンディションに合わせて、

オーダーメイド
の車検メニューを提案させていただきます。

気軽に車検のお見積もりをご依頼ください。